リハビリテーション室

リハビリテーション室

MENU

医療関係者の⽅Medical personnel

採⽤情報Hope for employment

看護部Nursing department

はじめに

当院には脳血管外科や神経内科、整形外科などの診療科がないこともあり、リハビリテーション室は設置されておりませんでした。しかし昨今の高齢化社会において、手術対象患者様の高齢化も目立っており、また治療中に廃用症候群や摂食・嚥下機能障害を生じてしまう患者様も増加しています。そのため平成22年にリハビリテーション室が開設されました。

理念

各自がリハビリ職の専門性を発揮し、また各部門との連携を図ることでチーム医療のさらなる発展を目指す。

患者さんにおいては、担当療法士とのリハビリテーションの時間だけに限らず、入院生活における食事やトイレ移動などのひとつひとつの動作が退院後の生活につながるよう、病棟と協力してリハビリテーションに取り組んでいます。また、医師や看護師、各専門職とのカンファレンスを定期的に開催し、できるだけもとの環境に、できるだけもとの状態で退院できるようリハビリテーションを実施しています。もとの環境への退院が困難な場合にも、医療福祉相談員や退院支援認定看護師と連携しよりよい状態で退院できるよう、または退院先でのリハビリテーション継続につながるよう、支援を行っています。

スタッフ構成

リハビリテーション室は、理学療法士4名、作業療法士2名、言語聴覚士3名で構成されています。

業務内容

理学療法

理学療法は主に身体機能の改善を図り、起きる、立つ、歩くなどの基本的な動作能力の維持や向上を目指します。当院では安静を余儀なくされていた患者様に対し、運動や動作練習など身体状況やニーズに合わせたリハビリテーションを提供しております。また、退院先の環境を想定しての動作練習やご家族様への介助指導なども随時実施しております。

作業療法

当院における作業療法は、主に手術後の身体機能の回復や長期入院により低下した身の回り動作(食事、トイレ動作、入浴など)の再獲得を目標にリハビリテーションを提供しています。ストレッチ、筋力運動、作業活動など、患者様に応じたプログラムを行い、早期回復・早期退院を目指します。また院内活動の一環として、患者様が入院期間中も安心・安全にお過ごしいただけるよう医師・看護師・社会福祉士等と連携し、主に認知機能が低下した患者様へのサポートや情報提供等を行う取り組みにも参加しております。

言語聴覚療法

言語聴覚療法はコミュニケーション機能や摂食・嚥下機能の改善を目標にリハビリテーションを行います。当院の言語聴覚士は、摂食・嚥下障害看護認定看護師と連携し摂食嚥下に特に力を入れて取り組んでおります。近年増加している誤嚥性肺炎を予防できるよう多職種と連携しながら嚥下内視鏡検査や嚥下造影検査、リハビリテーションを行っています。好きなものを安全に、少しでも食べられるように、退院後の生活環境も考慮して関わっています。また、高次脳機能障害に対する検査やリハビリテーションも実施しております。

心臓リハビリテーション

当院は2018年の4月より心臓リハビリテーションを開始しました。新規患者数は年間300件以上、延べ件数は年間3000件以上、患者層は30歳代~90歳代と幅広く対応しています。心肺運動負荷試験(CPX)は入院・外来ともに実施しています。また必要に応じて、術前の筋力トレーニング、呼吸リハビリテーションも実施しています。

心臓リハビリテーション室の特徴

当院の心臓リハビリテーション室は病棟併設型(循環器病棟併設)となっており、各病室と同じフロアにリハビリ室があります。多様な患者さんの安全管理の他にも入院患者さん本人やそのご家族、スタッフへの心臓リハビリテーションの普及・教育という役割も担っています。常に目に留まる場所にリハビリ室があるため、いつでも、誰でも、リハビリの様子を見ることができます。

日頃の業務では多職種が係わり、患者さんに合った治療や指導、サービス調整を行い、急性期病院ではありますが「早期離床、早期退院、再発予防、緩和ケア」等に取り組んでいます。また、平日は心臓リハビリテーション室担当看護師を配置し、理学療法士とともに治療を行っています。近年ではICUの患者さんであっても、状態が良ければ積極的な離床、歩行訓練も行っています。

心臓リハビリテーション室でのリハビリ

心臓リハビリテーション室担当看護師によるリハビリ

ICUでのリハビリ

CPX(心肺運動負荷試験)

カンファレンス

各種カンファレンスを定期的に実施しています。

対象疾患

  • 消化器系がんやその他消化器疾患の手術前後
  • 肺炎やCOPD等の呼吸器疾患
  • 心不全・急性心筋梗塞等の循環器疾患
  • 心臓血管外科の手術前後
  • その他の内科治療後の廃用症候群 他

業務実績(2020年度)

リハビリテーション新規介入患者数

  • 脳血管疾患等リハビリテーション 39名
  • 廃用症候群リハビリテーション 778名
  • 呼吸器リハビリテーション 357名
  • がん患者リハビリテーション 182名
  • 心大血管リハビリテーション 492名

認定資格

  • 介護支援専門員 1名
  • 呼吸認定療法士 1名
  • 心不全療養指導士 1名
  • ロコモコーディネーター 1名
  • 心臓リハビリテーション指導士 1名

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーションⅡ
  • 廃用症候群リハビリテーションⅡ
  • 呼吸器リハビリテーションⅠ
  • がん患者リハビリテーション
  • 心大血管リハビリテーションⅠ

所属学会

  • 日本理学療法士協会
  • 宮城県理学療法士会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 宮城県言語聴覚士会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 日本言語聴覚士協会
トップページへ戻る