応募資格 | 2025年度医師国家試験を受験する 医師免許取得見込者 |
---|---|
募集人員 | 6名 |
募集締切 |
選考日の1週間前までに、郵送またはご持参ください。 |
申込手続 |
履歴書(写真貼付)をご郵送ください。 |
選考方法 | 書類、適性検査、面接、小論文 |
選考日 |
2025年7月下旬~9月上旬を予定 |
採用日 | 2026年4月1日 |
応募開始日 | 2025年4月1日~ |
処遇 |
|
その他 | 応募書類は返却いたしませんのでご注意ください。尚、お預かりした個人情報は個人情報保護に関する法律に基づいて目的外使用はございません。 |
申込先及び 問い合わせ先 |
〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷五丁目22番1 仙台市医療センタ- 仙台オープン病院 総務課人事係 TEL 022-252-1111(内線4322) FAX 022-252-0454 URL http://www.openhp.or.jp E-mail:jinji@openhp.or.jp |
仙台オープン病院は、昭和51年に紹介・外来型の医師会病院として設立し、全国第一号の地域医療支援病院として平成10年に承認されております。その後も、時代のニーズに合った機能を備えるため、災害時にも医療機能を維持しつつ、 救急患者受け入れの対応を行えるよう、ヘリコプター離着陸施設を備えた免震構造の病院を新築いたしました。
また、当院はオープン・システムの診療体制をとり、院内の高度医療機器や病床は、共同利用施設として、また医師会会員の生涯研修の場として、 登録医 (仙台市医師会会員および宮城県内郡市医師会会員)に開放されています。
主に消化器疾患、循環器疾患、呼吸器疾患を扱う内科・外科にしぼり 専門性ある高度医療を行っております。
仙台オープン病院臨床研修プログラム 臨床研修管理委員会委員長 土屋 誉
将来の専門性にかかわらず、医学・医療の社会的ニーズを認識しつつ、日常診療で頻繁に遭遇する疾患や病態に適切に対応できるよう、プライマリケアの基本的な診療能力(態度・技能・知識)を身につけるとともに、医師としての人格を身につける。
1年目 | 必修研修の内科系6カ月の他に、外科、麻酔科及び救急(当直研修を含む。)の研修に充て、基礎的手技及び知識の修得をおこないます。 |
---|---|
2年目 | 1年目の基礎修練の応用期間と位置付け、救急、地域医療、産婦人科、小児科及び精神科を必修研修とし、7カ月間を自由選択としています。 |
6ヶ月 | 内科系診療科(消化管・肝胆膵内科・循環器内科・呼吸器内科) |
---|---|
3ヶ月 | 消化器外科 |
2ヶ月 | 麻酔科 |
1ヶ月 | 救急科 |
1ヶ月 | 救急科 |
---|---|
1ヶ月 | 地域医療 |
1ヶ月 | 産婦人科 |
1ヶ月 | 小児科 |
1ヶ月 | 精神科 |
7ヶ月 | 自由選択 |
臨床研修管理委員会が、研修医より申告された研修評価表(自己・指導医)の点検を行い、研修の修了を認定し、修了証書を授与する。
仙台市内における中核的専門病院「仙台オープン病院」において、内科・外科・麻酔科・救急、「仙台市立病院」で小児科・産婦人科、「青葉病院」で精神科、研修協力施設で地域医療をローテートします。
麻酔科研修は外科研修の中で手術患者の麻酔を担当することで行い、救急部門の研修は1ヶ月間救急部門に配属され、その後救急当直において救急研修2ヶ月分に換算される充実した救急医療研修ができます。
さらに東北大学病院救急部での研修も選択できます。オーベン・ネーベン制、プラス屋根瓦方式により重層的指導体制をとっております。
受付 |
病院の休診日を除き随時受付しております。 遠方からの見学は在学医学部からの交通費を補助します。詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
対象 | 5年生以上(4年生春休みから見学可能です) |
見学内容 | 病院の概要や施設等について説明を受けた後、希望する診療科の指導医または研修医の案内で見学していただきます。 |
申込方法 | 希望日の1週間前迄にお申し込みください。 下記の見学申込フォームに必要事項を入力し送信してください。 |
日程の連絡 | 見学日程が決まりましたら、担当者からメールまたは電話で連絡します。 |
見学時に必要なもの | 白衣・シューズ ※自家用車でおいでになる場合は、病院駐車場をご利用いただけます。 ※食事は当院内レストランで召し上がっていただきます。 |
連絡先 | 医局秘書 〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷五丁目22番1 TEL 022-252-1111(内線 4503) E-mail:rinshoukenshu@openhp.or.jp |
医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について(令和2年3月30日付医政発0330第40号)により、公表いたします。
・様式10 年次報告、研修プログラム変更・新設届出書
・様式10別紙1 研修管理委員会名簿と開催回数
・様式10別紙2 診療科ごとの患者数・研修医数
・様式10別紙3 研修プログラム概要
・様式10別紙4 指導医名簿
・別表 病院群の構成等
・臨床研修プログラム
採用情報