MENU

医療関係者の⽅Medical personnel

採⽤情報Hope for employment

看護部Nursing department

(コラム)生活習慣病とロコモのお話

お知らせ

(コラム)生活習慣病とロコモのお話

生活習慣病とロコモのお話 健康寿命を伸ばしましょう

80歳でも元気でいるためのヒント:「生活習慣病の予防」「立って歩ける体づくり」

 

生活習慣病とは運動不足や飲酒・喫煙などの生活習慣が原因の病気“

ロコモとは“運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態”

【ロコモテスト】3つのテストの1つでも当てはまれば、“ロコモ”です!

・ロコモ25(体の状態・生活状況を調べる25問)

・立ち上がりテスト    ・2ステップテスト

【生活習慣病やロコモの予防・改善】運動、食事、気分転換、禁煙、休肝日!

・膝痛・腰痛には「水中ウォーキング・水泳、自転車(エアロバイク)」、

 「ポールウォーキング・ノルディックウォーキング」

 「等尺運動」(片膝を伸ばしたまま5−10秒間止める)などがお勧めです。

・転倒予防には「つま先あげ」、「かかと上げ(爪先立ち)」も。

 

・食べ過ぎ、飲み過ぎないための参考です。(週2日程度の休肝日を)

・新型タバコもタバコです。(種々の危険性あり!)

・気分転換のため、何か趣味を持ちましょう!

                          健診センター 野田 裕

トップページへ戻る
トップに戻るボタン